本日は文教厚生常任委員会が開催されて、員外委員ではありますが、傍聴して参りました。
池田町子ども・子育て支援事業(第3期)
池田町健康づくり計画 健康いけだ21(第三次)
子育て支援事業の計画案の中では、新たに下記の内容が新規事業として加わっていました。
(1) 修学旅行の負担軽減(小10,000円、中20,000円)
(2) 学童保育所への昼食提供(負担軽減)
(3) こどもの居場所づくり活動支援(補助金)
(4) 育児パッケージ(贈呈)
(5) 小学6年生卒業祝いプロジェクト
(6) 保育園幼稚園の遊具改修
(7) 保育園幼稚園の担い手確保(奨励金)
健康いけだ21の案では、下記のところで質問意見しました。
(1) 健康マイレージ事業について
→質問 健康マイレージ事業は、設定項目を達成したら○ポイント!という形で誰でもわかりやすく取り組みやすい事業です。効果的な取組ができる事業なので、より広く多くの方々に知っていもらい行動してもらえる取組ができると良いと思います。予算は十分に取られていて、執行されているでしょうか。
→回答 予算はほぼすべて執行されている
(2) 自殺率の目標数値について
→質問 「誰も自殺に追い込まれることのない町を目指します」という目標であるので、目標値としてはゼロを目指すべきではないか。池田町の規模であれば可能だと思うけれども、ゼロは達成できないと考えているのでしょうか。
→回答 各年で大きく変動するので5年平均値で目標としたい。